ホームステイ気分を味わえる?ボレスワヴィエツのホテル Pensjonat Elżbieta
無事ボレスワヴィエツに到着して宿泊先のホテルPensjonat Elżbietaへ向かいます。ホテルというよりAirbnbかな? 陶器祭期間中は、どこの宿泊先予約で埋まっている(街の中心地にあるものなどは特に!)のでホテ…
無事ボレスワヴィエツに到着して宿泊先のホテルPensjonat Elżbietaへ向かいます。ホテルというよりAirbnbかな? 陶器祭期間中は、どこの宿泊先予約で埋まっている(街の中心地にあるものなどは特に!)のでホテ…
年に一度開催されるへ、2018年に行ってきました! 食器祭はもちろん楽しめたのですが、陶器生産によって支えられた小さな街ボレスワヴィエツ自体がとても魅力的で楽しかったです。 クラクフからボレスワヴィエツへの行き方 今回1…
十三(じゅうそう)と呼ばれる駅が大阪にあります。関西の難読地名の一つで阪急電車が通っています。 当時、神戸で働いていたのでその日も早朝の京都線各駅電車に乗り込みました。 普段は十三駅で乗り換えなのですが、十三駅付近で火災…
ツタヤで適当に借りた映画「わたしを離さないで」 英国留学を終えて私が日本に住んでいた頃、今のようにネットフリックスなどなかったのでツタヤに足繁く通い、DVD5本を1000円ポッキリで借りてそれを一週間かけて…
紆余曲折ありましたが、なんとかダンケルクに到着しました。 リンク 夕方16時頃、ダイナモ作戦の博物館はもうすぐ閉館するので翌日に行くことにし、海辺と主人公がナチスに追われて走り抜けたシーンの撮影地へ向かいます。 街自体は…
ドーバー海峡からフェリーに乗り込みフランスのダンケルクを目指します。 リンク 快適なDFDS船の旅でドーバー海峡を横断しダンケルクへ 英国に見送られながらドーバー海峡を2時間かけて渡ります。 映画の影響で「魚雷が来そうで…
リンク クリストファー・ノーラン監督の映画「ダンケルク」を観て、舞台となったフランスのダンケルク(英語だと「Dunkirk(ダンカーク)」と発音)へ同僚と行って来ました。 ロンドン発、ドーバー経由、船でダン…
駅前のパブに、個性的なファッション店、海にいってカラオケをするのんびりした週末です!
各地でイベントが行われ、パンケーキを食べるキリスト教から生まれた伝統行事パンケーキ・デイ。
コメント