ボレスワヴィエツ陶器ショップ巡り② Pottery Store Cer-Far
気づけば8月も半ば、今年はポーランドでボレスワヴィエツ陶器祭は開催されるのか調べてみたところ、公式サイトをみる限りは8月19日〜23日まで催される予定のようです。 2020年は一度もポーランドへ飛ぶことなく終わるのか〜と…
気づけば8月も半ば、今年はポーランドでボレスワヴィエツ陶器祭は開催されるのか調べてみたところ、公式サイトをみる限りは8月19日〜23日まで催される予定のようです。 2020年は一度もポーランドへ飛ぶことなく終わるのか〜と…
ポーランド陶器の街ボレスワヴィエツ、街には多くの陶器工場と併設ショップ、またアウトレットが点在しています。 老舗のザクワディ社(Zakłady Ceramiczne BOLESŁAWIEC)は中央広場から歩いて30分ほど…
ヴィエリチカ岩塩坑(Wieliczka Salt Mine)はクラクフからアクセスしやすい世界遺産の一つです。 今まで計4回ほど訪れており、以下それぞれの交通機関を使ったクラクフからのアクセスの仕方です。(市バス?だけ利…
ボレスワヴィエツ陶器祭、朝食付きではないので朝は前日買ったスープとパンをいただきます。 祭中は可愛い陶器探しはもちろんですがアンティーク蚤の市や、ライブステージにサーカスなど様々な催し物が同時開催されます。 3日目、道路…
映画「ダンケルク」のロケ地で大満足後、地元のレストランで夕ご飯を食べることに。 土地勘もないし下調べもしていなかった(フランスはどこで食べても美味しいという理由で)ので、ググって適当に決めましたがこのレストランLa Ca…
マドリード研修、夜はフードマーケット Mercado de San Miguel へぞろぞろと同僚たちと向かいます。 夏の勝色の空と暗闇に浮かび上がる美しいガラス張りとオレンジの光、イギリスと何が違うかと言われたら説明に…
私は個人旅行でボレスワヴィエツへ行きましたが、旅行を通してツアーと個人どちらも一長一短あると思いました。 記事内容は8月に行われる陶器祭中のボレスワヴィエツ観光を元にしています。祭中でなければ工房めぐりのみになるので滞在…
ボレスワヴィエツの広場にあるレストランRestauracja Pod Złotym Aniołem 滞在中はボレスワヴィエツ陶器祭の影響もありますが、いつみても多くの人で賑わっていました。暑い日差しが降り注ぐ夏のポーラン…
クラクフは美しい旧市街地と、少し足を伸ばせば世界遺産のヴィエリチカ岩塩坑(Kopalnia soli Wieliczka)や、人類史に残る負の遺産アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容へアクセス出来る「ポーランドの京都」と…
ロシアに行って思った事…噂には聞いてたけどロシア人ってなかなか笑いません。 悪意があるわけではなく、笑う文化があまりないのだろうという印象、とにかく真顔なのです。個人的には作り笑いが張り付いているよりかは自然に生きてる感…