風邪をひいて絶食状態+汗をかきまくった影響で、体の塩分濃度が究極に下がっていました。
今までになく体が「今すぐ塩分をとってくれー!」と訴えている状態だったのですが起き上がるのもしんどいので、いよいよもうダメかも…などと悲観的になっていたところ、日清食品さんのチキンラーメンが救世主となりました。
体調不良の時は塩分を一食でガッツリとれて、飲み会の時は砕いてそのままオツマミにもできる、海外に長期滞在するときにチキンラーメンを持っていくとちょっとだけ便利かも。
人間と塩の深い関係 – 童話「塩のように好き」昔話「塩ふきうす」
病床で思い出したのが「塩のように好き」「塩ふきうす」など塩というものが人間にとってどれだけ身近で大事なものかがわかる昔話や童話、史実でした。
日本にいたときは「減塩」をうたった商品が多かったですが、塩分がなくなりすぎても人間はダメになってしまうということを身をもって実感しました。何事もバランスですね…。
自分でもわかるくらい低下しているのだから、これはまずい…何とか補給せねば!と思ったものの、風邪でのどは痛いし家に日本人がいないので日本食は絶望的です。でも洋食を食べる気力もないし…。
ポカリスエットやアクエリアスなどのスポーツドリンクがイギリスにも売っているのかわからない為、食塩水を舐めるしかないのか…と半泣きの中、日本から買ってきたチキンラーメンを思い出しました。
キャッチコピーそのまま、おいしいチキンラーメンで塩分補給
同じ袋麺でもお鍋で調理しなくても食べることが出来るので、早速家のイギリス人に「これを開けて卵をわってお湯を入れてくれて、お皿で良いから蓋をして持ってきてほしい。できればきざみネギを最後に振りかけて…」と頼みました。
袋麺を食べないイギリス人なので多少お湯が多くて薄くなっても、逆に少なくて濃くなってもチキンラーメンなら「まずい!」となることはないだろう…と待っているとちょうどいい具合のお湯を入れてきてくれました。(どんぶりがないので洋風のボウルなのと、ネギが大ぶりで不思議な見た目でした)
ラーメンなのでするする食べれるし、日本のなじみの味なので風邪で身体も心も弱っているときに非常に食べやすかったです。
一般的に体調不良のときは栄養の付くものを食べることが推奨されているので、インスタント麺などはあまりそれに当てはまらないと思うのですが、チキンラーメンで塩分を摂取した影響か身体が温まり意識のぼーっとした感じがだいぶ緩和されました。
また湯たんぽを手放せずにいたのですが、身体自体で熱を作ることができるようになって本能的に発せられる「このままじゃやばいぞ!」という状況から脱することが出来ました。
一日に必要な塩分を一食で摂取できるチキンラーメン
病床に臥せっていながら気になって、一日に必要な食塩摂取量を調べたところ諸説あるものの1日5g程度のようです。
チキンラーメン商品ページをみると食塩相当量は5.6g、チキンラーメン一食で勝てるこの状況に…!卵も入れたからラーメン以外からも栄養は少しとれたはず。
普段の生活においては塩分過多な数値なのですが、今回の風邪ではこの塩分の高さは救いになりました。
飲み会の時にオススメ!砕いて食べれるチキンラーメン
リンクのお供にかなり活躍するチキンラーメン、調理せず袋のまま麺を砕きそのままお皿にだせばオツマミになります。
家に人を招いて飲み会をしたときに食事も一段落してドリンクを飲みながら話に花を咲かせていたわけですが、なにか口さみしい…。
テーブルの上にはナッツやチーズ、ハムなどものっていたのですが、どれも「うーん、これじゃない」感があってチキンラーメンを2袋くらい砕いて皿に盛り、テーブルにだしてみると周りのイギリス人たちも手を伸ばしあっという間に売り切れました。
(どうでもいいことですが、チキンラーメンのオレンジ色とボレスワヴィエツに食器の藍色がめちゃくちゃ美しいコンビネーションでテーブルが華やかになるので是非お試しください。)
かなりが味が濃ゆいベビースターラーメンみたいで、ドリンクにとてもあいます。
周りから「これ今度日本に帰ったら買ってきてほしい」と言われるほどで、「これは本来調理してラーメンとして食べるものなんだよ」というと驚かれました。
日清さん!もっともっとイギリスに進出してください…!
過去CMで大友克洋さんを起用(FREEDOM PROJECT)したんだから、それだけで日清さんはすごい企業なわけですが(オタク的見解)最近TESCOなどスーパーマーケットで日清食品が結構売られております。
出前一丁やらカップヌードル(味は日本と違うけど…)などなど…留学時代からは考えられないほど日清食品の品物を買い求めやすくなりました。
添加物やいろいろ大人の事情で日本の商品をそのまま、というわけにはいかないと思いますがラ王とかつけ麺の達人とか、ココナッツサブレとかいつかスーパーマーケットで買える日がきますように…!
(ジャパンセンターへ行けばあるのかもしれませんが、極力外に出たくない人間なので近所で手に入ると嬉しいw)
コメント