MANILA LUZON マニラ・ルゾンのドラァグショー in ロンドン
「ルポールのドラァグレース」シーズン3に出演していたマニラ・ルゾンが、ロンドンでショーをするとのことで会社帰りにルポール仲間の同僚と行ってきました。 折角ミート&グリートのチケットを買ったのに時間のインフォームがなく(ツ…
「ルポールのドラァグレース」シーズン3に出演していたマニラ・ルゾンが、ロンドンでショーをするとのことで会社帰りにルポール仲間の同僚と行ってきました。 折角ミート&グリートのチケットを買ったのに時間のインフォームがなく(ツ…
11ヶ月ほど髪の毛をほったらかしていて大変なことになりました。面倒だから美容室を探さず、硬水によるダメージも全然手入れもしていないし、元々髪の量が多いので大惨事です。 留学生時代、日本人の友人が現地の美容室へ行って髪質の…
2019年11月12日よりThe Shaftesbury Theatreで公演が始まった「&Juliet」を観劇してきました。 あらすじ 愛し合う2人の男女の間に立ちはだかる両家の対立関係、行き違いが生じて悲劇的な最後を…
寒さに弱い人にとって辛いイギリスの冬。 ハウスシェアやフラットシェアでラジエーター(暖房システム)に大家さんがタイマーをかけていて、それが切れると室内でも息が白いです。 また家賃に光熱費込みでない場合、暖房システムを使用…
b 毎年11月11日、この日は戦没者追悼の日リメンバランスデー(Remembrance Day)です。 10月終わりから胸元にポピーの花をつけている人を多く見かけます。ポピーの花は戦没者を追悼する象徴なのです。 それぞれ…
学生の時は夜寝る前や制作している時に、好きなバンドや芸人の公開ラジオを聞きに行ったり、社会人になってからは職場のBGMとして、ラジオはわりと身近な存在でした。 職場では「あ、この番組始まったって事はもう15時か」とか「こ…
夏だしフェスに行きたいなあ~と思い立って調べたところビートルズの出身地で有名なリバプールでLiverpool International Music Festivalという音楽フェスが行われるとのことで早速友人と行ってき…
アメリカに住んでいた経験のある大学の先生から「海外に住んでいる日本人はある日、このままハンバーガーを食べる生活が続くのか、とうんざりしそこで半数の人が帰国を決意する。それが引き金になって日本の有難みに押しつぶされるから」…
スポーツのイベントがあると家にいるイングランド人、スコットランド人と彼らと家族ぐるみの仲であるアイルランド人が加わって観戦するのですが、ラグビーワールドカップ日本vsアイルランドの盛り上がりは凄まじかったです。 ラグビー…
「ホームシック」 この言葉とは一生無縁であろうと思っていたのですが海外生活4年目にしてかかりました。情緒不安定のオンパレード、周りも困惑し私はいつものドラマクイーンじゃなく本気で悲しんでいたり、今冷静な時に思い返せばかな…
コメント