
イギリスへ移住やワーホリ(YMS)する時に気になるのが…現地での仕事探し!
コロナ禍が落ち着いてイギリスへこれから来る方も多いと思います。業種によって面接内容やアセスメントに違いはあるものの、異国での就職・転職活動は緊張しますよね。
人材紹介会社を通して仕事探しをした時に記録を、ぼちぼち投稿していこうと思います!
就職活動は2022年にしました。このプロセスで就職した企業は2023年に退職済みです。
イギリスでの就職活動に役立つジョブエージェント

イギリスには日系のジョブエージェント(人材紹介会社)が何件かあります。有名なのは以下の4社。
2015年にイギリス移住した直後、CV登録や面接は済ませたものの、クリエイティブ系の求人があまりなく、特に利用することがないまま月日が流れました。
そして2022年7月、メールのジョブアラートで興味がある求人が送られてきたので、Centre peopleさんのウェブから申し込みました。初めてエージェントを利用して就職に繋がりました。
余談ですが、夏やクリスマス前後はホリデーに行く人が多いので、求人の流れが鈍る傾向にあります。渡英して早急に仕事を始めたい場合、夏とクリスマス前後を避けるか、もしくは日本から就活を始めた方が無難です。
興味のある求人に、センターピープルのウェブから応募

晴れて無職の身となった2022年7月のある日、興味がある業種の求人があったので応募する事に。
求人は「スペシャリスト」「マネージャー」2つのポジションが出ており、とりあえず2件とも応募しました。その日のうちにセンターピープルの担当者さんから着信が。残念ながらこの日は電話を取れず、翌日掛け直しました。
電話では会社名を含む求人の詳細情報を教えて頂き、応募する意思があるか確認されます。
経歴的にマネージャーポジションは経験がないので、スペシャリストのが良いかなあ〜と思ったのですが、応募先企業に両方提出してみます、とのことでした。その後のやりとりは担当者さんと応募先人事担当者がやるので、連絡を待つのみ!
7月25日に応募の意思を伝え、29日に担当者さんより先方からの電話面接依頼の連絡を受けました。その後3週間に及ぶ就職プロセスに突入します。
海外就職でエージェントを使って良かった点

担当者さんがサポーティブで心強い
わからない事や面接での心構えなどを担当者さんに相談できたのは、とても心強かったです。
イギリスで初めて就活する場合、現地の情報や面接対策などに精通してる人に相談できるのは安心だと思います。
ワーホリ(YMS)や駐在帯同など様々な理由で渡英し、右も左も分からない中での就活するのは大変ですが、エージェントを通すと様々なアドバイスを受けることが出来ます。
また今回、電話面接で職務で携わった情報提出を求められ、メールを作成しセンターピープル担当社さんに転送するようお願いしました。
「Hi, ●●」と応募先の人事担当者の名前を書いてたのですが、私のリスニング力の低さにより相手の名前を間違っており…しかし、センターピープル担当者さんが気づいてしっかり修正し、転送してくれたおかげで事なきを得ました。
名前が間違っている事に気づいて、慌てて電話したら「修正して送ったので大丈夫ですよ〜」と朗らかな対応で非常に有難かったです。
あと最初の担当者さん、多分訛り的に関西か西の出身かな?という感じで、勝手に親近感(笑)海外で聞く関西訛りは安心です、故郷の言葉。
フィードバックをもらえる
面接が終わった後「私のパフォーマンス、どうだったかな?」と気になるところ、センターピープルの担当者さんが先方にフィードバックを貰って、それをメールで知らせてくれます。
全文転送ではなく一部ですが…これはプロセス上でやる気を削がないための対策なのかな?もし、しっかり問い合わせたら全文で送ってもらえるかもしれません。私は「良かったかどうか」だけ知れたらOK程度なので特に深追いしませんでした。
もし不採用であってもフィードバックをもらえれば、次回の就活に活かすことができるので、これは助かるなと感じました。
気軽に問い合わせや相談ができる
今回は面接3回、実技試験1回で3週間にわたるプロセスだったので、途中で不安になったり、気弱になったりする事もあったのですが、その時に就職に関してプロの意見を聞けるのは有り難かったです。
就職プロセスの途中で担当者さんがホリデーに行ったのですが、引き継ぎもしっかりされており、代理の担当者さんもしっかりフォローアップしてくれました。
採用後もフォローアップがある
電話で採用をもらったあと、人事担当者がホリデーに行った関係か1週間たってもオファーレターが来ず…センターピープルさんから電話があった際に、お伝えすると先方にやんわりと確認を取ってくれるとのこと。
オファーレターにサインするまでは、採用を覆される可能性もある(疑い深い性格)のでドキドキしていましたが、その後すぐに書類一式がメールで届きました。
また企業入社後にもメールで連絡があったり、細やかなフォローアップがありました。
センターピープルさんを使って良かった!
個人的にセンターピープルさんを利用したことで、スムーズに就職活動ができました。
応募先企業へのプッシュや問合せなど、全てセンターピープルさんがやってくれるので、面接や実技試験に集中できる環境でのぞむ事ができたのはとても良かったです。
また面接前には、PDFでまとめられた面接の心得、担当者さんからの面接対策に関するアドバイスなどを受けれてメンタル面でも心強かったです。
クリエイティブ系の求人が少ないので、クリエイター系の人は中々利用する機会はないかもですが、もし興味のある求人がジョブエージェンシーを通して見つかる可能性もあるので、渡英後に登録だけでもした方がいいな、という印象です。
私はジョブアラートをONにしてて、メールで求人を見て応募したので、そういう情報をゲットできるのもエージェントに登録する強みです。
過去に利用した形跡が…

センターピープルさん、過去にも2度利用した履歴がメールに残っておりました。両方とも就職に結びつかなかったので、すっかり忘れておりましたが…。
日系ゲーム会社(バックエンドエンジニア)
興味本位で応募し、実技試験で「自分はエンジニア職は向いてないかも…」と思い結局辞退しました(迷惑なやつですみません)
この時の担当者さんは、迅速な連絡、また辞退に関してもフォローの言葉をかけてくださり非常に有り難かったです。
英系?不動産会社(マーケティングマネジャー)
「このポジション興味ありますか?」とメールがきて応募する事に。その後、アップデートがないので問い合わせたところ「この求人はもう締め切りました」とのことで、担当者によってフォローアップや対応も少し違うのかもしれません。
ということで、英語での面接、アセスメント(課題)などなども今後ちょっとずつ書いていきます〜。
コメント